レクサスNXの後席にフルカラーLEDフットランプを増設

後席フットランプ

LIFE with NXからのお知らせ①
タイヤ空気圧表示ユニットの在庫が少量ですがあります。商品・購入の詳細はこちらをご覧ください。
LIFE with NXからのお知らせ②
ウェルカムモーションユニット通常版の在庫がごくわずかですがあります。
商品・購入の詳細はこちらをご覧ください。


新型20系レクサスNXには、豊田合成が開発したレクサス初のフルカラーLED車内ランプが採用されています(豊田合成のプレスリリースはこちら)。

このフルカラーLED社内はフロントのフットランプにも採用されていますが、残念ながら後席にはフットランプはありません。LSでさえ後席フットランプはないので、NXは当然…という感じでしょうか。

今回は純正のフルカラーLEDフットランプを後席に増設しましたのでご紹介します。もちろん発光色も車内イルミネーションの設定に連動して変化します。

目次

増設した後席フットランプ

いきなりですが、増設した後席フットランプ。

前席と同じ純正フットランプを使用していますので、光量・発光色ともに前席と連動です。Dレンジで減光するのも同じ。

後席フットランプ
後席フットランプ

実際に社内イルミに連動する様子を動画で撮影してみました。

ちゃんと社内の設定に連動していることが分かりますね。

純正部品の入手

純正部品はトヨタモビリティパーツ(旧トヨタ部品共販)で発注が可能です。

あわせて読みたい
トヨタモビリティパーツ(旧トヨタ部品共販)での部品注文について こんばんは、本日は部品発注のため、トヨタ部品東京共販に行ってきました。 LCのプッシュスタートスイッチはじめ、もろもろ発注&品番を調査。 今回は純正部品好きはお...

記事の有料化について

20系NXからカスタマイズ記事の一部を有料化してみようと思います。

もちろん全部ではなく、全て無料の記事も引き続き書いていきます。

具体的には、純正部品、配線図など調べるのに労力がかかったりノウハウが必要なもの、取り付け手順の解説など、私なりにいち早く人柱となって新型レクサスNXを弄っていく部分などを有料記事にしてみようと思います

投げ銭感覚で購入できる金額にしています。応援していただけると嬉しいです。

もちろん自分で調べることができる、課金する価値がないと思われるのであれば、課金していただく必要はありません。

今回の有料部分は以下の通りです。

有料記事で知ることが出来る内容

  • 純正フットランプの品番と価格
  • 車両に装着するために必要なカプラーの詳細や加工の手順(写真解説付き)
    ※今回、車両配線を傷つけないよう専用の増設カプラー&配線を作成しています。
  • 車への装着&配線処理(写真解説付き)
  • 光量アップに関する考察
  • 取付の注意点
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の30代の会社員。ブログ「LIFE with NX」を運営しています。

レクサスNXオーナーとして、純正の上品さを崩さず、カスタマイズしていきます。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • すいません。名前が表示されますので、コメント削除してください。ご面倒かけますが、よろしくお願いします。

    • 削除しておきました。

      ベースグレードの場合でも、マルチカラーは不可ですが、単色なら増設可能です(単色の前席フットランプは付いていますよね?)。

      また、社外品でもよければ、ドア、フットランプのマルチカラーは海外ではキットが登場しています。純正モニターではなく、外付けスイッチやスマホのアプリ操作になりますが。

コメントする


スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

目次
閉じる