レクサスNXにコムエンタープライズ イージーオープンキット(パワーバックドア用) Ver3.5を装着

LIFE with NXからのお知らせ①
タイヤ空気圧表示ユニットの在庫が少量ですがあります。商品・購入の詳細はこちらをご覧ください。
LIFE with NXからのお知らせ②
ウェルカムモーションユニット通常版の在庫がごくわずかですがあります。
商品・購入の詳細はこちらをご覧ください。


ハンズフリ―パワーバックドアの機能を後付けできるイージーオープンキット(パワーバックドア用)

をVer3.5に変更したのでレポートしたいと思います。

当初装着していたイージーオープンキットの記事はこちら

LIFE with NX
純正メーカーOPハンズフリーパワーバックドアを後付け!レクサスNXにイージーオープンキット(パワーバック... レクサスNXにコムエンタープライズ(CEP)のイージーオープンキット(パワーバックドア用)を装着しました。 イージーオープンキットとは? イージーオープンキットとは最...
目次

イージーオープンキットとは?

イージーオープンキットとはレクサスNX “version L”/”F SPORT”に装備されている、バンパー下に足を入れるとセンサーが反応してパワーバックドアが開閉する”ハンズフリーパワーバックドア”を後付できるキットです。

買い物や旅行時などに両手が塞がっていてもパワーバックドアを開けることができるので、便利かつ実用的。

メーカーが動作を解説した動画を公開していますので、それを見ていただいたほうが分かりやすいと思います。

イージーオープンキットは、商品名は同じイージーオープンキットですが定期的にバージョンアップされていて、現在のバージョンは3.5となっています

ちなみに当初私が取り付けたのはバージョン1.5でした。

必要な配線などは同じですが、主にセンサー周りの仕様が変更されていますので、後ほど詳しく見てみます。

今回のきっかけはイージーオープンキットの不具合

変更しようと思ったきっかけは取り付けていたキックセンサーが反応しなくなったためです。

キックセンサーが反応しない不具合が発生

バンパー中央部に設置したセンサーに足を入れても反応しなくなったため、ユニット本体またはセンサーの故障かなと思い、イージーオープンキットの最新版へ更新することにしました。

ただ結果的には、ユニット本体もセンサーも故障しておらず、ユニット本体⇔パワーバックドア開閉出力配線の接触不良でした

やはり分岐コネクターでの分岐は接触不良が起きやすいですね。改めてハンダ付けが一番安心(かつ安価)だということを実感しました。

イージーオープンキットの仕様の新旧比較

センサーモジュールの違い

イージーオープンキットのバージョン1.5からバージョン3.5での大きな違いは、キックを検知するためのセンサー部分です。

写真の上がバージョン3.5のセンサーモジュールで、下がバージョン1.5のセンサーモジュールです。

センサーモジュールの比較(上がバージョン3.5で下がバージョン1.5)

バージョン1.5のモジュールは近接センサーによる検知です。センサーのメーカーは正確には不明ですが、外観からシャープの測距モジュールGP2Y0A21YKと思われます。

シャープの測距モジュールGP2Y0A21YK

GP2Y0A21YKは赤外線LEDで10cm~80cmの距離検知が可能なモジュールです。赤外線LEDを使っているので、LED部分を露出させる必要があり、バンパー内に設置する場合は赤外線LEDと受光部分の穴をあける必要がありました

赤外線LEDと受光部を露出させるための穴を空ける必要がある

それに対してバージョン3.5はボックスで覆われており、モジュール及び仕組みが不明ですが(光学式ではないことは確か)、センサーを露出させる必要がなくなりました。

私は一度バージョン1.5用の穴を空けてしまっていますが、バンパーに固定するためのビス留めだけでOKになり、装着時の外観がよりスマートになり、外観設置がより簡単になっています。

バージョン3.5のセンサーモジュール装着後

ビス留め用の型紙シールも製品に付属されているので、穴開けも簡単です。

型紙シールで穴開けも容易

センサーモジュールの防水コネクター化

バージョン1.5ではセンサーからの配線がそのまま車内へ繋がっていましたが、それではバンパー脱着時にメンテナンス性が悪くなるため、独自に配線をカットし、防水カプラーで配線加工していました

防水カプラーでバンパー脱着時に取り外せるように加工

バージョン3.5では最初から防水カプラー処理されているので、上記の加工が不要になりました

バージョン3.5(上)では防水カプラー接続に変更

細かい点ですが、ユーザーの使い勝手を考えた非常に重要なアップデートだと思います。
とはいえ、これくらい最初からやってくれてもいいと思いますが…

車両への取り付け

センサーをビス留めする以外は、必要な配線なども含めてバージョン1.5と同様ですので、こちらの記事を参照ください。

LIFE with NX
純正メーカーOPハンズフリーパワーバックドアを後付け!レクサスNXにイージーオープンキット(パワーバック... レクサスNXにコムエンタープライズ(CEP)のイージーオープンキット(パワーバックドア用)を装着しました。 イージーオープンキットとは? イージーオープンキットとは最...

イージーオープンキットの使い勝手の新旧比較

機能自体は同じですので、使い勝手はほぼ変わりませんが、センサーの反応がより良くなっている印象

キック時の失敗が減って使い勝手が向上

具体的には、キックした際に開かないという失敗が明らかに減った(ほぼなくなった)感じがあります。

キックしたのに開かないというのはストレスですので、それが減ったのはかなり良かったと思います。

バージョン1.5を使っている方が買い替えるほどの違いはありませんが、イージーオープンキットのバージョン3.5は完成度も高く、これから付ける方には非常にオススメのアイテムです

NXはもちろんですが、マイナーチェンジ前のRXには、リアのレクサスエンブレムに手をかざしてパワーバックドアをオープンさせる機能がありますが、キックオープンのほうが明らかに利便性が高いので、マイナーチェンジ前のRXオーナー様にもオススメです。

新規記事が公開された際のお知らせメール配信サービスを開始しました。
新規記事公開通知の登録/登録解除はこちら

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する
クリックいただけると励みになります!PVアクセスランキング にほんブログ村
レクサス車をご検討の方

レクサスでは基本的に車両本体・メーカーオプションの値引きはゼロですが、既存オーナーからの紹介を受けることによって、ディーラーオプションのサービス等の特典が受けられます

紹介キャンペーンの詳細はこちらにまとめています。

あわせて読みたい
【レクサスをご検討の方へ】既存オーナーからの紹介キャンペーン レクサスでは基本的に車両本体・メーカーオプションの値引きはゼロですが、既存オーナーからの紹介を受けることによって、ディーラーオプションのサービス等の特典が受...

当方からディーラーのご紹介が可能ですので、都内近郊でレクサス車をご検討中の方はお問い合わせよりご連絡くださいませ。

自動車保険の見直しがオススメ

愛車の維持費を大幅に削減する方法をご存知ですか?

それは「自動車保険の見直し」です。

車の購入と同時に必須となるのが自動車保険。
位置づけは”任意”保険ですが、レクサスオーナーで加入しないという方はいないと思います。
(個人的にはレクサス車に限らず無保険車はありえないという認識です)

私のレクサスNXが加入した自動車保険の保険料は、495万円の一般条件の車両保険(フルガード)、495万円の車両新価特約、弁護士特約、ロードアシスタンス特約に加入した上で、年間3万7,380円でした。

ちなみに当初見積した東京海上日動の自動車保険は、ほぼ同条件の見積内容で年間7万8,700円でした。

東京海上との差額は何と4万1,320円!

同じ保証内容で保険料を半額以下に抑えることができました

保険料を4万円も抑えることができたのは、ダイレクト型(別名:通販型/ネット型)の自動車保険を利用したからです。
ダイレクト型がなぜ安いのかはこちらの記事を参照ください。

安く抑えるためには、複数の保険会社の比較が基本。
今回は複数社に一度に見積が依頼できる無料の一括サイトを使って申し込みました。
具体的にはこちら2つのサイトで見積を依頼してみました。

自動車保険一括見積もりサービス インズウェブ(SBIホールディングス)

自動車保険一括見積もり依頼サービス 保険スクエアbang!

加入者の年齢や保障内容によって、保険料は異なってきますので、実際に見積を取って確認してみてください。
同じ保証内容でも、30代ではA社が安いのに、40代ではB社が安いといったこともあります。

上の3つのサイトで申し込めば主な保険会社は網羅できます。
自分の場合、安かったのは、チューリヒとセゾン自動車火災(おとなの自動車保険)。
保険料がほぼ同じだったので、最終的にロードサイド特約が充実していたセゾン自動車火災にしました。

一括見積サイトで申し込むと、順次メールで各社見積が届きます。
(早い会社は即時、遅い会社でも数時間後には届きました。)
メールのみで電話での営業も一切ないので安心です。

そのままメールからウェブサイトで保険の申し込みができます。
ウェブサイト上で特約や保証額を必要な内容に調整し、全てネットで完結

できればお世話になりたくはない一方で非常に重要な自動車保険。少し工夫するだけで大幅な節約が可能です。
万が一に備えた上で、安心・安全なカーライフを楽しみましょう!

自動車保険を節約する詳しい方法は、こちらの記事を参照ください。あわせて読みたいレクサスNXの自動車保険を車両保険付きで3万円台した方法 – LIFE with NX

実際に加入した私の保険見積書も公開しております!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の30代の会社員。ブログ「LIFE with NX」を運営しています。

レクサスNXオーナーとして、純正の上品さを崩さず、カスタマイズしていきます。

コメント

コメントする


スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

目次